「初春令月、氣淑風和」。 新元号「令和」の出展元(万葉集巻五、梅花の宴「序」)は極めて漢詩的発想だった

新元号が「令和」に決まりました。 その出展が「万葉集 巻五」の梅花の宴にあるということで、古典和歌を愛し楽しむ「令和和歌所」としては無視できない関心事です。 →「令和和歌所とは」 「令和」の由来となった梅花の宴は、当時の...

定家様にインタビューしてみた ~毎月抄で知る初心者の心得~

みなさまこんにちは、和歌所の和歌DJうっちーです。 毎回和歌の偉人をお招きするこのコーナー、二回目はかの御大「藤○定家」様です。 盛大な拍手でお迎えください! 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学...

美とはなにか?

和歌とは美への志向である。今まで何度かこのようなことを申し上げました。 →関連記事「いい歌とは? 和歌が生む美しさを知る」 →関連記事「和歌を鑑賞する価値」 ではその「美」とはなにか? 今回はそんなメタフィジカルなお話を...

和歌の鑑賞ポイント(上級編)〜新古今和歌集、見えないものを見る〜

先日「和歌の鑑賞ポイント」として、主に「古今和歌集」の楽しみ方をご紹介しました。和歌の味わい方が、きっと広がったと思います。→関連記事「和歌の鑑賞ポイント 〜古今和歌集の楽しみ方〜」 でも和歌の素晴らしさはこんなもんじゃ...