令和七年「大塔宮鎌倉宮 夏の歌合」、盛会のうちに終了しました

このたび、鎌倉の由緒ある大塔宮鎌倉宮にて夏の歌合を無事開催することができました。 風薫る初夏の一日、厳かな社殿を舞台に、左右に分かれた歌人たちが和歌を披露し合い、その優劣を競うという、かつて行われていた歌合の様式を、現代...

【字幕解説つき】令和和歌所『春の歌合』題 遠山桜 一~十番(令和七年二月)

去る令和七年二月十七日(新暦三月十六日)、上野桜木にて恒例の「春の歌合」を開催しました。 歌合とは歌題によって詠んだ歌(詠み人)を左右に分け、一番ごとに番え、それぞれを左右方人の評を受けた上で、判者が優劣を判断する、遊び...

令和和歌所 令和六年十月「秋の歌合」ダイジェスト動画(題「無常」一番、 二番)

去る令和六年十月廿日、上野桜木にて恒例の「秋の歌合」を開催しました。古を慕うわれら和歌所では、「歌合」の伝統的な形式すなわち以下の手順で執りおこなっています。今回はそのダイジェストとして、題「無常」の一、二番の模様をお送...