【和歌マニア(第71回)】雁、鶯、時鳥、鴫… 和歌のバードウオッチング!

和歌には季節ごとに特定の鳥が詠まれます。春は鶯、夏は時鳥そして秋といえば雁&鴫! 今回は中でもおもしろい詠まれ方がされる「雁」を中心に歌とその生態に迫ります。これはさしずめ和歌のバードウオッチング♪ 和歌の型(基礎)を学...

【和歌マニア(第70回)】★和歌で星よみ★ 第4回「蟹座」

ろっこが十二星座にピッタリの歌(歌人)を月イチで紹介する和歌で星よみ! 今回は蟹座です。家族や人との縁を大切にするマイホームパパ、ってそんな歌人いる!? いるんです! その名は藤原俊成、定家パパのほのぼのエピソードをご紹...

「歌よみに与ふる書」を読み解く。そしてますます子規を好きになる。

何を隠そう、私は正岡子規の大ファンです。 子規といえば俳句雑誌「ホトトギス」や短歌結社「根岸短歌会」を起こし、近代日本の詩歌文芸の礎を築いた偉大なる俳人、歌人として知られています。 作品は知らなくても、坊主で横顔の肖像写...

ML玉葉集 秋部(長月)

和歌所では京極派歌風を理想とし、日本文化が大好きなメンバー同士で和歌を詠みあっています。 私たちと一緒に古典和歌の詠歌、贈答、唱和をしてみたい方、ぜひ歌会にご参加ください。 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的...

「和歌をつくろう」オリジナル和歌の制作と鑑賞会【歌会・和歌教室】(10月・銀座)

業平や西行のような、短歌ではなく風雅な古典和歌を詠んでみたい! というみなさま。 和歌所では、伝統的歌風のオリジナル和歌を制作・鑑賞する会を開催しています。 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び...

「古典であそぼう」和歌と古典文学を語らう会【歌会・和歌教室】(10月・銀座)

百人一首に古今和歌集、伊勢物語に源氏物語! 古典文学や日本文化が大好きなみなさまへ、 和歌所では和歌や古典文学を題材に、ご参加者さま同士で古典愛を語りあうイベントを開催しています。 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!...

「和歌」を鑑賞する価値

和歌を鑑賞する価値とは何か? これが今回のテーマです。 前提として「和歌」という言葉ですが、私はこれを現代の「短歌」に対する言葉として扱っています。 ただ、和歌には“五七”の繰り返し数により「長歌」や「旋頭歌」といった形...

【和歌マニア(第69回)】ワンチャン知っておきたい、意味が変わってしまった古語!

古語(文語)で歌を詠みたい方必聴! 今回は「現代語と意味が違う古語」特集です。「あはれ」はかわいそうじゃない!? 言葉の変化はやばいほど早い、ワンチャン知っておくと役立つかもよ! 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! ...

野分の風

昨日9月4日、非常に強い台風21号が列島を通過し各地に甚大な被害をもたらしました。 なんと関西国際空港では、最大瞬間風速58.1m/sを記録したそうです。 なんだか今年は台風が多いような気がしますね、、 それもそのはず、...

ML玉葉集 秋部(葉月)

短歌ではなく、伝統的な「和歌」を詠むことを目指す和歌所の歌会、 そのご参加者様の詠歌をご披露させていただきます。 ※2018年8月はおよそ二百首の歌が詠まれました 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品...

【和歌マニア(第68回)】怪人「ワカマーニ」参上! 小式部内侍の歌のナゾを解け!!

謎の怪人「ワカマーニ」が現れた! 今回は百人一首でお馴染み、和泉式部の娘でもある小式部内侍の名歌「大江山…」からの出題、あなたはこの謎が解けるか!? ろっこのマル秘ラブレターエピソードもあるよ♪ 和歌の型(基礎)を学び、...