「和歌と古典文化を語りあう会」(長月の巻)

令和和歌所では、和歌と古典文化を楽しく語りあう会を開催しています。(コロナウイルスの心配から自粛していましたが、再開のご要望を頂き満を持しての開催です) 百人一首や新古今集などの和歌はもちろん、漢詩や俳句、源氏や平家物語...

「春の池上梅園」令和和歌所の梅花の宴 開催

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催は中止といたします。 来る三月二十二日、梅の香薫る「池上梅園」で恒例の歌会を行います。その名もズバリ令和和歌所の「梅花の宴」です! 園の茶室「聴雨庵」を借り切って、梅花を鑑賞しな...

和歌と文人墨客の集い(如月の会)

コロナウイルスが心配ですが、如月の会は予定通り開催します(せめてもの対策として、アルコール消毒薬等を持参致します)。 一期の交わりを楽しもう 令和和歌所では毎月一回のペースで文人墨客の集いを開催しています。和歌はもちろん...

和歌と風雅のこと始め(睦月の会)

一期の交わりを楽しもう 令和和歌所では毎月一回のペースで文人風雅の交わりを開催しています。和歌はもちろん文学また文化芸道まで、日本の古典ファン&マニアで集まって侃侃諤諤、文芸の花を咲かせようという目論見です。 そしてせっ...

令和元年秋 時代不同歌合

「令和元年秋 時代不同歌合」は左方に貫之ら古今和歌集歌人を、右方に和歌DJうっちーを配し、秋期題詠を番えた全十二番の紙上歌合。詞花を目的として編まれたので、勝負の判定はされていない。 ※「令和元年 秋の和歌文化祭」にて披...

「ろっこの和歌Bar(年忘れの夜会)」開催のお知らせ

わたしと大好きな日本文化のお話しして年忘れしませんか?(byろっこ) 集まれ! 日本文化マニア 「ラジオ和歌マニア」でおなじみジャパニーズカルチャー講師ろっこと、日本文化を語りつくす名物企画「ろっこの和歌Bar」を開催し...

「令和元年 秋の和歌文化祭」開催レポート

去る11月10日、肥後細川庭園内の松聲閣にて恒例の「和歌文化祭」を開催しました。 今回はな、なんと、みなさまの要望を受けて午前午後の計8時間のぶっ通しです。 会場となった「松聲閣」は旧熊本藩細川家下屋敷で細川家の学問所と...

令和の古今伝授(和歌を詠み書くための会、神無月)

会の概要 和歌を詠んで書く。これこそが伝統的な日本文化の真髄であり、わび茶も凌駕する総合芸術です。 「和歌」とは四季折々の自然そして古の歌人と心が通じたときに漏れるため息。この刹那の感動をかろうじて留めようという行為が「...

令和の古今伝授(和歌を詠み書くための会、長月)

会の概要 和歌を詠んで書く。これこそが伝統的な日本文化の真髄であり、わび茶も凌駕する総合芸術です。 「和歌」とは四季折々の自然そして古の歌人と心が通じたときに漏れるため息。この刹那の感動をかろうじて留めようという行為が「...

わくわく和歌ワークショップ(葉月の会)

お知らせ 葉月の和歌ワークショップはなんと、歌人の梶間和歌さんをお招きして、古典和歌の鑑賞方法や歌の詠み方のポイントなどをご教示いただきます。 梶間さんは現代短歌の結社「心の花」に所属される一方で「新古今和歌集」を愛好さ...

わくわく和歌ワークショップ(水無月の会)

わくわく和歌ワークショップとは? 和歌ファンの、和歌ファンによる、和歌ファンのためのイベント。 それが和歌所の「わくわく和歌ワークショップ」です。 古典和歌に徹底的にこだわって、和歌を「知る」、「詠む」、「書く」が一度に...