【歌会・和歌教室】(銀座)「はじめての古今伝授と連歌会」水無月の会

「古今伝授と茶寄せ連歌会」は和歌の基本を学び、それを連歌遊びで披露するワークショップ形式のカジュアルな歌会です。 日本文化ツウも初心者も、和歌や古典文化が好きであれば誰でも楽しめます♪ ■前半「はじめての古今伝授」 会の...

【新企画】「ろっこの和歌Bar(6月の夜会)」開催のお知らせ

百人一首に源氏物語? 大好きな古典文学で盛り上がりましょう(byろっこ) 新イベント「ろっこの和歌Bar」を開催します! 「和歌マニア」でおなじみ“ろっこ”おまけにうっちーと一緒に、古典文学を肴におしゃべりで楽しみません...

「平成30年 初夏の和歌文化祭」開催レポート

去る5月27日、目白庭園にて半年に一度のイベント「和歌文化祭」を開催しました。 なんと目白庭園、JR目白駅から徒歩わずか5分の場所に位置します。 都会の真ん真ん中にいることを一掃する、水と緑に囲まれた素晴らしい庭園です。...

和歌の道

先の5月1日、メディアでは「平成がいよいよ残り1年を切った」という話題で盛り上がっていました。 ご承知のとおり、来年5月1日には皇太子が新天皇に即位、元号が新しくなるためです。 ちなみに政府は来年のこの日を「祝日」もしく...

【開催間近】 初夏の和歌文化祭 ~着物と和歌~(目白庭園)

やってきました恒例の和歌文化祭! 和歌を中心にさまざまな和文化が交流する、まさに日本の「文化祭」です。 ※前回(秋の和歌文化祭)も大いに盛り上がりました♪ →平成29年 和歌文化祭☆開催レポート 場所は豊島区の「目白庭園...

現代の詠み人が知っておきたい! 意味が変わってしまった文語10選

いきなりですがみなさん、歌を詠みましょう! 紀貫之は古今和歌集の冒頭、仮名序でこう話しています。 「花に鳴くうぐひす、水に住むかはづの声を聞けば、生きとし生けるものいづれか歌をよまざりける」 古今和歌集(仮名序) 生きと...

【歌会・和歌教室】(銀座)「はじめての古今伝授と茶寄せ連歌会」卯月の会

「古今伝授と茶寄せ連歌会」は和歌の基本を学び、それを連歌遊びで披露するワークショップ形式のカジュアルな歌会です。 日本文化ツウも初心者も、和歌や古典文化が好きであれば誰でも楽しめます♪ ■会の内容 会の前半では、和歌に関...

【歌会・和歌教室】(銀座)「はじめての古今伝授と茶寄せ連歌会」弥生の会

「古今伝授と茶寄せ連歌会」は和歌の基本を学び、それを連歌遊びで披露するワークショップ形式のカジュアルな歌会です。 日本文化ツウも初心者も、和歌や古典文化が好きであれば誰でも楽しめます♪ ■会の内容 会の前半では、和歌に関...

【歌会、和歌教室】古今伝授と茶飲み連歌会(如月の会)

「古今伝授と茶寄せ連歌会」は、数寄者が存分に楽しめる日本で唯一無二の座興です。 日本文化ツウも初心者も誰でもが楽しめる、カジュアルでありながら本格的な日本文化の遊び場です。 会の前半では、和歌に関するルールを学びます。い...

春立ぬ

本日2月4日は「立春」、ついに季節は春となりました。 歌詠みの本格シーズン到来! ですね~ 2「袖ひぢて むすびし水の こほれるを 春立つけふの 風やとくらむ」(紀貫之) 立春の風が冬の氷を解くという貫之の名歌です。 ち...