和歌マニア(第111回)「祈りの和歌」※釈教歌より

今回はろっこのリクエストから「祈り」が詠まれた和歌をご紹介します。祈りにはさまざまありますが、今回は新古今集の「釈教歌」からピックアップしました。ぜひお聞きください。 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典...

和歌マニア(第110回)学びなおしの和歌講座「散る紅葉と旅」

前回(109回)に続いて古今和歌集の「秋下」から「紅葉」が詠まれた歌をご紹介します。今回は「散る紅葉」に寄せる感情と、「紅葉と旅」の関係をお話ししました。そろそろ紅葉が色づくころですが、古典文学における紅葉もお楽しみくだ...

和歌マニア(第109回)学びなおしの和歌講座「紅葉」その色と名所を知る

古今和歌集の「秋下」から「紅葉」が詠まれた歌をご紹介します。今回はその前編として「紅葉の色が染まっていく様子」や「紅葉が詠まれた名所(佐保山、竜田川…)」をピックアップ! 紅葉狩りに行く前に、ぜひ紅葉のただしい鑑賞眼を養...

和歌マニア(第108回)学びなおしの和歌講座「菊の秘密!」を知る

菊の花ですが、今や仏前や刺身の上にあって、なんだか地味な存在になってしまいました。しかし和歌ではまさに「花形」! 今回は「菊」の和歌での詠まれ方や、万葉集に一首もなくて古今集で詠まれるようになった理由を探ります。来年は「...

和歌マニア(第107回)学びなおしの和歌講座! 「中秋の名月」の歌を知る

みなさま「中秋の名月」は“見てはいけない”ことをご存じでしょうか? 和歌に詠まれた「中秋の名月」を知り、今年のお月見をいっそう楽しみましょう! 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが...

和歌マニア(第106回)セブチで踊る、踊り子募集中! ろっこが「舞踊部」をはじめました。気軽に日舞をやってみよう!

英語講師であり日本舞踊マスターのろっこが、念願の「舞踊部」をはじめました! 演歌じゃなくK-popでおしゃれに楽しく、日舞をならって、素敵な着物の所作を学んでみませんか。目指すは奉納舞の天つ舞姫です! →近日開催の舞踊部...

和歌マニア(第105回)『三夕の歌ご紹介。三石? いや三夕(さんせき)です。茶人に愛されたその心とは、みんなが知りたい内容と解釈を話します。』

※「和歌マニア」はつまらなくて、難しいとされる「古典和歌」を、おもしろ楽しく紹介する番組です。令和和歌所の「和歌DJうっちー」と、日本文化ナビゲーター兼英語講師の「ろっこ」がお送りします。 ■ご紹介した歌「さびしさはその...

和歌マニア(第104回)和歌とは? 今こそシンプルにお答えします。漢詩に対しての和歌、宮廷の文芸にして教養、日常必需品、言葉による芸術… とどのつまりは「歌」なのです!

※「和歌マニア」はつまらなくて、難しいとされる「古典和歌」を、おもしろ楽しく紹介する番組です。令和和歌所の「和歌DJうっちー」と、日本文化ナビゲーター兼英語講師の「ろっこ」がお送りします。 ■「令和和歌所」(和歌と古典を...

和歌マニア(第103回)『寿の甲骨文字と「寿」の和歌』

今回はよりマニアックに、「寿」の甲骨文字について迫ります。 またうっちーからは「寿」ならぬ「言祝ぐ」歌をご紹介しています。 お楽しみください。 ■放送でご紹介した和歌 左大臣橘卿を寿(ほ)くために預め作る歌一首 「いにし...

和歌マニア(第102回)『陰陽五行の感情編「怒」の和歌』

ろっこの探求分野「陰陽五行」における「感情」について話ました。 五行それぞれに感情が設定されているって、みなさん知っていました!? 今回はなかでも「怒り」の感情がテーマです。あわせて和歌ではあまり見ない、「怒り」のある歌...