ML玉葉集 冬中(令和元年十二月)

和歌所では、ML(メーリングリスト)で歌の交流をしています。花鳥風月の題詠や日常の写実歌など、ジャンル不問で気の向くままに歌を詠み交わしています。参加・退会は自由、どうぞお気軽にご参加ください。
→「歌詠みメーリングリスト

今月のピックアップ五首

暮れてゆくそらにてりはの色なくて限りをしらす木枯しの音」
おさなごにかゝる柳の影ゆれてねむるをみれば君やすからむ
降りしきる雪中君と目が合えばにわか九十九とあひ笑ひける
かくほどに穴ごもりする熊の子は追はむとするや野辺のてふてふを
しぶき立つさかさ流れを恋いゆけば巌の先に我が郷を見ゆ

今月の詠歌一覧

黄金鳥空の高きに舞いにける木枯らし寒き銀杏並木に
雪ならで風やは吹きて降り積もる赤や黄色の錦をなして
この年も君と眺むる秋の月落ち葉衣も肩に掛かりて
あの冬の君連れて來し黄金色降る年月を留む月影
君と看し月かと見れば知る人もなき巷間に黄葉降り敷きて
暮れる空照れる木の葉とともにして終りが有るとは少なきものかは
暮れてゆくそらにてりはの色なくて限りをしらす木枯しの音
季の潰えを尋ねてもただまかせよと風の吹きゆく
行人舊年越さんとして脚早め天には鱗雲ありて悠然として行く
そよ風に葉向けの荻は散り果てて空に虚しきうろこ雲かな
初雪が降り積もりける常盤木に冬日の欠片おきて輝き
新玉の年を迎える祝いの火光は増せる常盤の枝に
卓の上の籠に重なる君が指橘に染む去年(こぞ)と変わらず
夕まぐれ辿る家路の空みれば月は上弦霜月八日
尻かけて馬手に踏ん張り放ちてむ弓手にいまし光満ちゆけ
水伝う柳の道の遥々と緑の園に還す道行き
天離る夷の長道影されど川辺の人に種の生ひなむ
堰切りて繋ぎし日々を繙けば柳情一時増しぞゆくらむ
おさなごにかゝる柳の影ゆれてねむるをみれば君やすからむ
クナールの四方に柳の霞ゆきアザンに咽ぶ沃野の伽藍
霞朝血涙潤砂塵沃野青青柳色新額地更仰無窮天西追堰上無故人
しみじみと冬の長雨のいつ止むる紅葉の楓の幹まで雨跡
氷雨降り裾より上る寒の気に出づる気そがれ炬燵の恋し
濡れそぼつ軒端の南天立ち居おり霜を帯びたり紅葉すなりや
寒椿犬も小簑をほしげなり軒漏る雨は降りぞまさるる
今はとて名残の色も絶え果てぬ木の葉につらき氷雨降りけり
朝日さす氷の上はうち溶けて我が身はひとつ結ぼほれつつ
遠方(おちかた)に飛び立つ鳥の文なるか鈍色空より雪は舞いつつ
降りしきる雪中君と目が合えばにわか九十九とあひ笑ひける
まどかなる露の朝焼け立ちのぼる冬のひかりに解けて心も
あいつどい歌詠む人の空の高く月の清かに満るなりけり
冬籠り窓辺の雪はそれとみて盃交わし春ぞ語らん
かくほどに穴ごもりする熊の子は追はむとするや野辺のてふてふを
豆腐屋にかゝれる月も三夜かけ凝るを待つや朝淨めしつゝ
春までは人な起こしそ夢見つつ熊も籠れり我も籠れり
うつつより幸多かりし夢の中花を眺めん君傍らに
傍に君と眺める花あればうつつも夢の続きかと見る
冬なれど雨おほしおしせまりてはやうやうおもはるゝこと盡きざるに
たちかへりおなじことのみおもはるゝいかゞせむとて氷雨の駅に
急く朝に出逢ひ頭のはしぶとは唯黙しつつ空ながめてをり
濡れてなほ氷雨の駅に頼るかな線路に伝ふ雨の足音
かへり路は長閑ならむと頼めども氷雨ににこゞる靴の指先
雨滴包白高楼群東光斜忽払残霧  
日光忽斜照残雾群楼深处深几许灯火荧煌聞笑语此景何须卷簾看
朝霧のえ忘られぬ思ひかな絶え間に見えし人ぞ恋しき
遠さかる群楼眺む心(むね)のうち収めかねては車窓くもらせ
むねの内堰なとゞめそ群楼抜く行雲早し君渉る空
鳥探す季にはあれどさこそ枝伐りては止る枝もなからむ
鳥のみや枝し無ければ花紅葉歌の心ぞ開かざりけり
陽だまりに長けにけらしな影法師うつらうつらと風に揺られて
風の色は春より春になりにけるモノクロームの日溜りの中
海原をかけてゆきなむわが耳に残る故郷のせせらぎ聴きて
しぶき立つさかさ流れを恋いゆけば巌の先に我が郷を見ゆ
魚もまた心ありけり父母のしきりに恋し暮れの道ゆき」
さかのぼる鮭さへ羨し眺めかな旅のはたてに郷のありせば
名も知らぬ海路をはるか凌ぎつゝかへる水門にはやる逆波
光微如蜻蛉冷雨灌木傾陰極聞季転青雲動萌新
いつとなく明けぬ思ひにむすぼほる氷は袖の涙なりけり
ひらひらと雪舞い落ちる冬枯れの野に萌えいづは春への歩み
月もなしいのちもはてぬ冬枯れ野巡る季知らすなつかれの草
なつかしき人にあはむとなつかれの影なき月もそことしるべく
光なき凝る枯れ野に芽吹きせばひろごりてゆけなつかれの草
よみつくすいとまもなきになつかれのときぞめぐりて我をゐてゆけ
常盤なる時の地続きなることをおもふがかたき世にはあるかな
降り積もる落葉におきし角の枝山の中には声が響きて
初冬を迎ふ初子を思ひける枯れ葉にまぎる二枝の角
十枝二十枝鹿の児まだらに降る雪の角盛れば高けぬこゝろかなしも
誰も人は立ち入らぬべき雪山を角落としつつ鹿は行くなり
鹿の角拾い来りて雪の山峰の彼方に春やあるらむ
霜結びわたる夜空の鐘の音に一人暮れぬる寒山寺かな

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年冬号(Amazonにて販売中)