古典和歌を楽しみながら学ぶ場、「歌塾」(オンライン)がプチリニューアルしました! 古典和歌の「型」を学ぶのはもちろん、ご参加のみなさま全員が歌を「書いて」、「詠む」という総合的な歌あそびの実践の場としてパワーアップします。
「歌塾」はいつからでも、どなたでも入塾できます。すでにさまざまなバックグランドをお持ちの和歌ファンにの方々にお集まりいただいておりますので、初心者の方も心配は無用です。ぜひお気軽にご参加ください。
講義と手習い(かな書)、さらに歌会で充実の歌あそび
〇「講義と手習い(かな書) 」の内容(月2回)
【日時:毎月第2、4木曜 20時~(約90分) 】
- 主に「古今和歌集」または八代集から厳選した「四季」おりおりの歌や「恋」の歌を鑑賞し、古典和歌の「修辞法」やあるべき「詠みぶり」の基本を学びます
- 手習いとして「高野切れ(第三種)」また「粘葉本和漢朗詠集 」を手本にかな書の基本から連綿の書き方を練習、一首を自分なりに書けるようになることを目指します
- 質疑応答や「推し歌」発表によるご参加のみなさまとの交流 をおこないます
〇「歌会」の内容(月1回)
【 日時:毎月第2or3日曜 10時~(約90分 ) 】
- 事前に定められた「題」にそって、ご自身オリジナルの「歌」をお詠みいただきます
- 歌会では詠み人の名前を伏せ、みなさまから率直な感想をいただきます
- 会には長年歌に親しんでいる歌人の先輩がいらっしゃるので、貴重なご意見や感想をいただけるまたとない機会です。ぜひ歌(作品)づくりに役立ててください
※「歌塾」はオンラインでの開催です。講義のご予約時にZOOMのURLをご連絡します
※ZOOM講義に参加できない場合、講義後に録画動画を共有しますので、そちらでも学ぶことができます
※ 宿題として、毎回ご自身の“推し歌”や詠草などをご提出いただきます
(その他メーリングリストによる歌の贈答や、都内において対面での歌会を半年に一度のペースで計画しています)
〇ご用意いただくもの
講義では手習い(かな書)をおこないますので、ご用意可能な筆記具をお手元にご準備ください
※「小筆」、「墨」、「半紙」などが揃わなければ、「筆ペン」に「便箋」また「ボールペン」に「ノート」でも構いません
〇受講料
2,800円(税込)/月
※クレジットカードによる決済のみ対応しています
〇 講師/ファシリテーター
内田圓学
令和和歌所の寄人(詳細はこちら)、詠草(猿啼奥出雲集)、かな書作品(かなグラフィー)
■ 無料体験・見学
歌塾の無料体験・見学をご希望の方は、以下のボタンから予約・申し込みページにお進みいただき、フォームからお問い合わせください。無料体験・見学
和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! |