夕立ちのまだ晴れやらぬ雲間よりおなじ空ともみえぬ月かな(俊恵)

『夕立の後のまだすっきり晴れていない雲の間から、同じ空にあると思えない明るい月が見える』。詞書には「雨後月明といへる心をよめる」とあり、題詠だとわかる。とすると、なるほど題をなぞっただけの歌ではないか。しかしそれでも見どころはある、四句「おなじ空」だ。この一文で雨後に現れた月の明るさは際立ち、題臭をも霧散して純粋体験の感動が淡く伝わってくる。詠み人は俊恵法師、その弟子鴨長明が記した「無名抄」には俊成との論争が載る。俊恵は御子左家のような大立ち回りの歌をよしとせず、抒情をほのかに託すことを旨とした。

(日めくりめく一首)

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年夏号(Amazonにて販売中)