鎌倉散策(第二回)~春を探して~
さて年もあらたまり、恒例の鎌倉散策に出かけて来ました(といっても二回目ですが…)。 前回は春真っ盛り、桜満開の散策は見応えたっぷりでした。 →関連記事「北鎌倉の桜散策 ~実朝を探して~」 しかし今回は新春とはいえ冬枯れの...
さて年もあらたまり、恒例の鎌倉散策に出かけて来ました(といっても二回目ですが…)。 前回は春真っ盛り、桜満開の散策は見応えたっぷりでした。 →関連記事「北鎌倉の桜散策 ~実朝を探して~」 しかし今回は新春とはいえ冬枯れの...
「色」に「香り」に「うぐいす」、梅は三度楽しめる! 和歌マニで梅のフルコースをご堪能あれ。紀友則と藤原定家の梅オシャレ歌にロッコも感激。和歌を知ればいつもの梅が違って見える! ♪放送で紹介した和歌 337「雪ふれば 木ご...
春を代表する花、梅と桜。 これらの最大の違いってなんだと思います? おそらく「花弁の形」または「花の付き方(花柄の有無)」なんて答える方が大半だと思います。 間違ってはいませんが、和歌的にいうとそれは違いになりません。 ...
新春を彩る花、それが「梅」です。 そして梅といえば…、そう「鶯(うぐいす)」ですね。 花札の絵柄でも見られるように、「梅と鶯」の取合せは多くの人が知る所です。 →関連記事「梅の鑑賞ポイント」 →関連記事「11月に柳!? ...
人間とは不思議なもので、自分達の土地やアイデンティティを象徴するものとして「花」を選ぶ傾向にあるようです。 家紋にはじまり町、市の花、県の花。これが国単位になると「国花」(国の象徴とされる花)となります。国花の例をあげま...