「かなグラフィー」ギャラリー/和歌を書こう/新着記事 自詠歌を書く「冬の盃」 Posted on 2019年12月27日 by 内田圓学 「冬籠り窓辺の雪はそれとみて盃交わし春ぞ語らん」(内田かつひろ) 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 和歌をもっと楽しむ関連記事私を突き動かす「胸熱」の言葉紅葉、菊そして恋。晩秋の和歌をご紹介します(歌塾ダイジェスト動画)「和歌史の断崖を埋める、近世(江戸時代)和歌の本当」第三回 和歌革新の契機歌塾 月次歌会「仲秋」(令和四年九月)※判者評付き【百人一首の物語】九十九番「人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は」(後鳥羽院)柿本人麻呂 無常を詠む「和歌史の断崖を埋める、近世(江戸時代)和歌の本当」第五回 賀茂真淵と万葉集歌合・歌題「忍恋(しのぶこひ)」 内田圓学 内田圓学 の投稿をすべて表示