月や出づる星の光の変わるかな涼しき風の夕闇の空(伏見院)

昨日は良経の写生歌をご紹介したが、とはいえ彼は新古今の人である。そこでいくと純写生歌の美を明確に意識した玉葉の旗手伏見院は、やはりそのジャンルの深淵に達している。まずモチーフの新しさだ、和歌で詠まれる天体はきまって「月」であり、八代集を見渡しても「星」なんてのを詠んだ形跡は乏しい。しかし伏見院はそれを選び、遅れて昇ってきた月によって色移りした瞬間を捉え、あまつさえ辺りに吹き流れる涼しい風を感じた。もはや歌は理知では詠めないものとなった! 五感を澄まし自然と合一できる人間だけが、感じたままを描写できる精神の写像に代わったのだ。

(日めくりめく一首)

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年冬号(Amazonにて販売中)