桜色の庭の春風あともなし訪はばぞ人の雪とだにみむ(藤原定家)

昨日の業平と趣向が似ているが、もちろんそれを十分意識して詠まれた歌だ。『桜色をしていた庭の春風はもう跡形もない。訪う人がいれば雪とさえ思うほどに花は散ってしまった』。桜色の春風という言葉が美しく響く。
詠み人は難解歌人の代表定家であるが、花を雪に見立てるのは常套的で、彼にしては分かりやすい内容だ。この分かりやすさをどうみるか? 私はあだになったと思う。抒情も中途半端で、本歌というべき業平歌のアグレッシブに比べて弱々しさが目立ってしまう。これではモテない! …失礼、モテ度を競っているのではなかった。ともかく、伝説的な歌に挑むのはいかに定家であっても容易ではないのだ。

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年夏号(Amazonにて販売中)