いづかたに花咲きぬらむと思ふより四方の山辺に散る心かな(待賢門院堀河)

詠み人の堀河はその名のとおり、待賢門院璋子に仕えた女房歌人である。待賢門院と言えばいわくつきの人だ。養父は白河院、鳥羽院の中宮となり崇徳院そして後白河院の母。あの西行の出家にも関係しているとかいないとか…。さてもそのような激動の後宮にあって、堀河は絶えず優雅を歌い続けた、クールにそしてスマートに。『どこかでもう桜は咲いのだろうか。そう思い始めたら、心が先に散り散りになりそうだよ』。いつになく動揺を隠せない、、そしてそれが嘘でない。そんな感じが伝わってきて、思わずグッとくる。

(日めくりめく一首)

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年夏号(Amazonにて販売中)