ラジオ 和歌マニア/新着記事/本・ラジオ 和歌マニア(第107回)学びなおしの和歌講座! 「中秋の名月」の歌を知る Posted on 2021年9月17日 by 内田圓学 みなさま「中秋の名月」は“見てはいけない”ことをご存じでしょうか? 和歌に詠まれた「中秋の名月」を知り、今年のお月見をいっそう楽しみましょう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 和歌をもっと楽しむ関連記事としよりは斯く語りき「恋歌の詠み方」~和歌中級者におくる至言~【和歌マニア(第25回)】アーティスト特集「源実朝」【百人一首の物語】七十六番「わたの原こぎ出でてみればひさかたの雲居にまがふ沖つ白波」(法性寺入道前関白太政大臣)和歌を詠むための「歌塾」(オンライン)はじめました。【和歌マニア(第52回)】妄想女子の恋歌日記(恋終わりの12月の巻)歌塾 月次歌会(令和四年三月) 題「春興」 ※判者評付き【百人一首の物語】八十九番「玉の緒よ絶えなば絶ねながらへば忍ぶることのよはりもぞする」(式子内親王)【百人一首の物語】七十八番「淡路嶋かよふ千鳥の鳴く声にいく夜寝覚ぬ須磨の関守」(源兼昌) 内田圓学 内田圓学 の投稿をすべて表示