Lesson.5-3 書で日常を飾る

リビングに合う紙やフレームで遊ぶ

「書は古くさいもの」だから、現代のインテリアにはなりえない、と思っていませんか? 
確かに、和紙に墨で書いた書作品を飾るとしたら和室しか似合わないかもしれません。しかし、かなグラフィーには紙、色、フレームなどに一斉の制約はありません。
お気に入りの便せんや万年筆を使って、もっと自由に、もっとモダンに書を楽しむのがかなグラフィーです。その作品は、日常の風景に馴染む、路傍の花となるはず。これぞかなグラフィーの真骨頂です!

(書き手:歌僧 内田圓学)
「かなグラフィー」Lesson一覧

和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!

オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和七年春号(Amazonにて販売中)