動画・音声(和歌マニア♪) 【和歌マニア(第49回)】「茶道と和歌のちょっといい話」その1 Posted on 2017年12月13日 by 内田圓学 今回は武家茶道の熟達者で日本文化ツウの春宮宗淳さんをお招きして、茶道の歴史や和歌との関りを伺いました。いつもと違う雰囲気にうっちーもろっこも大興奮! ここぞとばかりいろんな話を聞いちゃいました。 「見渡せば 花も紅葉も なかりけり 浦の苫屋の 秋の夕暮れ」(藤原定家) 「花をのみ まつらむ人に 山里の 雪間の草の 春をみせばや」(藤原家隆) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 季刊誌「和歌文芸」令和七年冬号(Amazonにて販売中) 内田圓学 内田圓学 の投稿をすべて表示