古今集の恋歌を現代の妄想女子が日記にしてみた。恋の妄想に浮き足立っちゃうのは、やっぱり秋のせい? 今月は珍しくノロケちゃってる妄想女子、このままハッピーエンドとなるのか!?
♪放送で紹介した和歌
481「初雁の はつかに声を 聞きしより 中空にのみ 物を思ふかな」(凡河内躬恒)
546「いつとても 恋しからずは あらねども 秋の夕べは あやしかりけり」(よみ人知らず)
549「人めもる 我かはあやな 花すすき などか穂に出でて 恋ずしもあらむ」(よみ人知らず)
代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!
和歌をもっと楽しむ関連記事
【和歌マニア(第28回)】アーティスト特集「藤原定家」
和歌マニア(第104回)和歌とは? 今こそシンプルにお答えします。漢詩に対しての和歌、宮廷の文芸にして教養、日常必需品、言葉による芸術… とどのつまりは「歌」なのです!
【和歌マニア(第82回)】万葉集とは何か? それはカオスだった!
【和歌マニア(第51回)】「茶道と和歌のちょっといい話」その2
【和歌マニア(第96回)】モテ和歌ランキング(百人一首の男性恋歌編)【後編】
【和歌マニア(第58回)】ろっこの部屋 第2回ゲスト「清少納言」
【和歌マニア(第63回)】天の川だけじゃない、和歌で詠まれた「恋の川」特集♪
【和歌マニア(第41回)】見てはいけない!? 月の真実