「あたらしき年の始にかくしこそ千歳をかねてたのしきをつめ」(よみ人しらず)
→関連記事「 年賀状におすすめの和歌 ※お手本あり! 」
代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!
和歌をもっと楽しむ関連記事
歌塾 月次歌会(令和四年五月) 題「立夏」 ※判者評付き
「歌塾」の切り抜き動画。『平兼盛vs壬生忠見の恋歌対決』と『天徳内裏ほか有名な歌合せ』
和文化サロン「ミラタス・プロジェクト」始まる! byろっこ
【百人一首の物語】九十六番「花さそふ嵐の庭の雪ならでふりゆくものはわが身なりけり」(入道前太政大臣)
【百人一首の物語】五十二番「明けぬれば暮るるものとは知りながらなほ恨めしき朝ぼらけかな」(藤原道信朝臣)
既視源氏物語 ~古今集恋歌の光る君~ その25「忍ぶれど」
【和歌マニア(第97回)】今年のテーマは「一首一会」! 英雄たちの選択「百人一首」の撮影裏話も♪
和歌マニア(第107回)学びなおしの和歌講座! 「中秋の名月」の歌を知る