「かなグラフィー」ギャラリー/和歌を書こう/新着記事 年賀状を書く「大直毘神の歌」 Posted on 2019年12月19日 by 内田圓学 「あたらしき年の始にかくしこそ千歳をかねてたのしきをつめ」(よみ人しらず) →関連記事「 年賀状におすすめの和歌 ※お手本あり! 」 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 和歌をもっと楽しむ関連記事【百人一首の物語】七十一番「夕されば門田の稲葉おとづれて芦のまろやに秋風ぞふく」(大納言経信)歌塾 月次歌会「年始・雪」(令和四年一月)※判者評付き秋を書く「ちはやふる」新しいかな書道「かなグラフィー」とは【百人一首の物語】五十九番「やすらはで寝なましものをさ夜ふけてかたぶくまでの月を見しかな」(赤染衛門)【百人一首の物語】八十四番「ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しと見し世ぞいまは恋しき」(藤原清輔朝臣)「令和の、エンジョイ!百人一首 feat.和歌DJうっちー」を○学園(まるがくえん)にて開催します!私を突き動かす「胸熱」の言葉 内田圓学 内田圓学 の投稿をすべて表示