霧晴るる田の面のすゑに山見えて稲葉に続く木々のもみじ葉(花園院)

今に残る宮中祭祀で最も大切なものをご存じだろうか、新嘗祭である。記紀神話にも記録が残り、収穫の感謝と五穀豊穣は、国を平らげる天皇として極めて重要な祭祀なのだ。ということもあり、歴々の天皇は「稲」や「田」といった高貴な身分には一見相応しくない農村の風景を歌に詠む。有名なのは天智天皇による百人一首の一番歌※であろう。今日の歌は花園院、稲葉と紅葉の色をグラデーションして風雅集の歌風も冴えたる堂々たる一首だ。

※「秋の田の仮庵の庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ」(天智天皇)

(日めくりめく一首)

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年秋号(Amazonにて販売中)