かつ凍りかつは砕くる山川の岩間に結ぶあかつきの声(藤原俊成)

定家の天才も偉大な父俊成のDNAあってこそだ、今日のような歌に出会うと本当に痛感する。『一方では凍り、その一方で砕かれゆく氷。暁に、山川の岩から身悶えの声が響く』。夜と朝、闇と光が交差する時、岩間の水は凍りつつ砕ける。そこに音ならぬ音、声ならぬ声を俊成は聴き取った。破壊と再生の輪廻、このような歌は累累のテクニックで詠めるようなものではない、ただひたすら俊成は感性に恵まれていた。

(日めくりめく一首)


代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!