あと絶えていくへもかすめふかくわが世をうぢやまの奥のふもとに(式子内親王)

強烈な歌である。春の「霞(かすみ)」はその奥に隠れる花を見たいから、といった理由で、そうそうに薄くなるのを期待するのが和歌の常套であるが、この歌では「幾重(いくへ)もかすめ」、つまりもっと濃くなってほしいと命じている。してその奥に隠れるのは自分なのである。春を歌ってはいるが、自閉的でダークな印象がはなはだしい。また初句の「あと絶えて」が切迫感を強くし、構成的にも練られている。さすが式子内親王といった感である。式子は百人一首の「玉の緒よ絶えなば絶えね」でも知られるが、ともに題詠であったにせよ特出した個性である。こんな歌を送られて返せる男がいるとしたら、やはり定家になるのだろうか?

(日めくりめく一首)

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年夏号(Amazonにて販売中)