古今和歌集 恋一【542】「春たてはきゆる氷ののこりなく 君か心は我にとけなむ」(よみ人しらす)
古今和歌集 恋一【545】「夕されはいととひかたきわかそてに 秋の露さへおきそはりつつ」(よみ人しらす)
—————-
あの人を垣間見た春から、季節はもう秋になった。
恋の物思いに耽っていると、四季の巡りが早く感じられる。
相変わらず夕方ともなると、涙で袖は濡れに濡れる。秋露が付いたのだろうか?
来年の春には氷が残りなく溶ける様に、あの人の心よ、どうか私に溶けてくれ。
(書き手:歌僧 内田圓学)
→関連記事「既視源氏物語 ~古今集恋歌の光る君~(総集編)」
和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中! |
![]() |