駒とめて袖打ち払ふ影もなし佐野の渡りの雪の夕暮れ(藤原定家)

『馬をとめて袖に積もった雪を払う物陰もない。雪が降り続く佐野の渡し場の夕暮よ』。馬を引き連れた雪中の旅、一幅の水墨画のように静かなるモノトーンが描かれている。しかし惜しむらくは結句、「夕暮れ」である。この旅愁が特に夕暮れであることを示す必要があるだろうか? 私はそう思わない。若き定家の妥協であれば残念だ。ちなみにこの歌、万葉集の本歌取り※とされる。「初心の時おのづから古体(万葉集)を好むこと、あるべからず」と後に毎月抄に記したのは、若き日の戒めであろうか?

「苦しくも降り来る雨か神の崎佐野の渡りに家もあらなくに」(長忌寸奥麿)

(日めくりめく一首)

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年冬号(Amazonにて販売中)