片敷きの袖の氷も結ぼほれ溶けて寝ぬ夜の夢ぞ短き(藤原良経)

「片敷きの袖の涙」、和歌では常套的な独り寝の情景であり、これが冬期ならば凍るというのが昨日の守覚法親王であり、既存観念の単なる延長であった。しかし良経は違う、同じモチーフを以てしてもいくらも退廃的で新古今的だ。これを成すのは「夢」の一文字。結ぼほれて(塞ぎこんで)寝られぬ「冬夜の短夜」とせず「冬夜の夢の短夜」とした。「夢」とは希望を失くした人間の最後のよすが、それさえも短く終わるというのだ。

(日めくりめく一首)

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年冬号(Amazonにて販売中)