吉野山梢の花を見し日より心は身にもそはずなりにき(西行)

そのままだ。定家ら新古今歌人のいわゆる「達磨歌」とは違う意味で説明不要である。西行の秀歌の大半は力んだところがまったくない、ただ思うままを三十一文字にしただけだ。例えば定家の歌は言葉が重なるほどに美しさが乗じていくが、西行はそれを削ぎ落とすことで同様の印象を得る。反するアプローチを取りながら、同じく到達する「美」というものはいったい何ものだろう? 一言でいうなれば「真実」である。真実に到達した作品が、私たちに美しさであり感動を与えるのだ。定家はそれを複雑に構成された虚構の物語で描き、西行は感じるままの心を歌にした。どちらが優れているか? どちらもである。

(日めくりめく一首)

和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう!

代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!

季刊誌「和歌文芸」
令和六年冬号(Amazonにて販売中)