百人一首を書く 「紫式部」
「めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に雲がくれにし夜半の月かげ」(紫式部) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「...
「めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に雲がくれにし夜半の月かげ」(紫式部) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「...
ピアノ初心者がカノン(パッヘルベル)を練習曲とするように、かな書にも「手習い歌」というものあります。 「難波津に さくやこの花 冬ごもり いまは春べと さくやこの花」 「安積山 かげさへみゆる 山のゐの 浅きこころを 我...
「ひさかたの ひかりのどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ」(紀友則) 手軽に楽しく、折々の歌を色紙に一首♪ (書き手:歌僧 内田圓学) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが...
「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身よにふる ながめせしまに」(小野小町) 手軽に楽しく色紙に一首♪ (書き手:歌僧 内田圓学) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統...
46「梅か香を そでにうつして とでめては 春はすぐとも かたみならまし」(よみ人知らず) 手軽に楽しくおりがみ一首! (書き手:歌僧 内田圓学) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひと...
139「五月まつ 花橘の 香をかげば 昔の人の 袖の香ぞする」(よみ人しらず) あの人を思い出す、初夏の香り。 かなグラフィーで部屋に四季のいろどりを添える。 (書き手:歌僧 内田圓学) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみ...
「木の間より 漏りくる月の 影見れば 心づくしの 秋はきにけり」(よみ人しらず) 簡素だからこそ引き立つものがある。 (書き手:歌僧 内田圓学) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとり...
135「わがやどの 池の藤波 さきにけり 山ほととぎす いつかきなかむ」(よみ人しらず) 色と歌が重なってイメージの花を満開にする。 それが「水彩のうた」。 (書き手:歌僧 内田圓学) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよ...
「しらくもに はねうちかはし ゆくかりの はねさへみゆる あきのよのつき」 「さよなかと よはふけぬらし かりがねの きこゆるそらに つきわたりみゆ」 「つきみれば ちぢにものこそ かなしけれ わがみひとつの あきにはあ...
あけましておめでとうございます ことしもよろしくおねがい申しあげます 元旦 定家様のポイント!「強烈な個性」 ・字は太く、じわじわと ・漢字を部分的に ・行頭、行末を揃え、どっしり迷いなく書くべし (書き手:歌僧 内田圓...
ご機嫌いかがですか 「あさぢふの 露のやどりに 君ををきて よもの嵐ぞ 静心なき」 妙なうわさなどに惑わされていたりはしませんか どうか私の言葉だけを信じてください 会いにいきます それまで心を強くもってください (源氏...
「からころも君が心のつらければ 袂はかくぞそぼちつつのみ」 本当にあなたは薄情なお人 ご自分の事しか頭にないのですね いつも思い慕って鳴いてばかりおります 私の衣は袖も袂も濡れに濡れ、干くひまさえありません ただただお待...
「ねは見ねどあはれとぞ思ふ武蔵野の 露分けわぶる草のゆかりを」 あなたのことを真剣に考えています この思いに偽りがないこと、あなたが一番分かっているはずですよね 一人の美しい女性としてお慕い申し上げています 今までは気兼...
敬愛なる尼君 あなたは冗談だとお思いかもしれない だが私は本気です 「面影は身をも離れず山桜 心の限りとめて来しかど」 あの紫の少女の姿が頭から離れないのです 今まで忍び留めてきましたが、もう限界です 私の純愛をどうかご...