わくわく和歌ワークショップ「学習と実作」(12月月次会)
業平や西行のような「風雅な和歌を詠んでみたい」というみなさま! 和歌所では伝統的和歌の作成手法を学び、実作そしてご披露いただく会を開催しています。 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひと...
業平や西行のような「風雅な和歌を詠んでみたい」というみなさま! 和歌所では伝統的和歌の作成手法を学び、実作そしてご披露いただく会を開催しています。 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひと...
「古今伝授と茶寄せ連歌会」は和歌の基本を学び、それを連歌遊びで披露するワークショップ形式のカジュアルな歌会です。 日本文化ツウも初心者も、和歌や古典文化が好きであれば誰でも楽しめます♪ ■前半「はじめての古今伝授」 会の...
百人一首に源氏物語? 大好きな古典文学で盛り上がりましょう(byろっこ) 新イベント「ろっこの和歌Bar」を開催します! 「和歌マニア」でおなじみ“ろっこ”おまけにうっちーと一緒に、古典文学を肴におしゃべりで楽しみません...
やってきました恒例の和歌文化祭! 和歌を中心にさまざまな和文化が交流する、まさに日本の「文化祭」です。 ※前回(秋の和歌文化祭)も大いに盛り上がりました♪ →平成29年 和歌文化祭☆開催レポート 場所は豊島区の「目白庭園...
「古今伝授と茶寄せ連歌会」は和歌の基本を学び、それを連歌遊びで披露するワークショップ形式のカジュアルな歌会です。 日本文化ツウも初心者も、和歌や古典文化が好きであれば誰でも楽しめます♪ ■会の内容 会の前半では、和歌に関...
短歌ではなく、伝統的な「和歌」を詠むことを目指す和歌所の歌会、 そのご参加者様の詠歌をご披露させていただきます。 ※2018年3月はおよそ210首の歌が詠まれました ご参加者様のほとんどが、和歌所の歌会で初めて歌詠みとな...
「古今伝授と茶寄せ連歌会」は和歌の基本を学び、それを連歌遊びで披露するワークショップ形式のカジュアルな歌会です。 日本文化ツウも初心者も、和歌や古典文化が好きであれば誰でも楽しめます♪ ■会の内容 会の前半では、和歌に関...
「古今伝授と茶寄せ連歌会」は、数寄者が存分に楽しめる日本で唯一無二の座興です。 日本文化ツウも初心者も誰でもが楽しめる、カジュアルでありながら本格的な日本文化の遊び場です。 会の前半では、和歌に関するルールを学びます。い...
これまで幾度の「わくわく和歌ワークショップ」をつうじて気づいたことがあります。 それはお集まりいただく方々が一様に「数寄者」だということ、 そして同時に現代には「数寄を楽しむ場がない」ということです。 「茶道」やその他芸...
これまで幾度の「わくわく和歌ワークショップ」をつうじて気づいたことがあります。 それはお集まりいただく方々が一様に「数寄者」だということ、 そして同時に現代には「数寄を楽しむ場がない」ということです。 「茶道」やその他芸...
やってきました秋の大文化祭! 毎月恒例の和歌ワークショップ&連歌会はもちろん、 ご参加の皆様にも手練れの技をご披露いただき、日本の異文化交流を行います! 場所は池上本門寺目の前の風情ある古民家。 時間はいつもの倍、4時間...
和歌所では、和歌を中心に、 古典文化・文学が大好きな皆様に楽しんで頂けるワークショップを開催しています。 貫之に定家。西行に芭蕉。 彼らが生んだ屈指の文芸世界に一歩でも近づきましょう! 開催内容 神無月(10月)の「古今...
和歌所では、和歌を中心に、 古典文化・文学が大好きな皆様に楽しんで頂けるワークショップを開催しています。 貫之に定家。西行に芭蕉。 彼らが生んだ屈指の文芸世界に一歩でも近づきましょう! 開催内容 長月(9月)の「古今伝授...
和歌所では、和歌を中心に、 古典文化・文学が大好きな皆様に楽しんで頂けるワークショップを開催しています。 貫之に定家。西行に芭蕉。 彼らが生んだ屈指の文芸世界に一歩でも近づきましょう! 開催内容 葉月(8月)の「古今伝授...