【和歌マニア(第82回)】万葉集とは何か? それはカオスだった!

万葉集ってどんな歌集だと思います? 素朴で大らか? 品位ある日本の伝統? それだけではありません、いうなれば「カオス」の歌集! 今回は突如ブームが到来しら万葉集の知られざる秘密をご紹介します。ろっこも万葉集のと・り・こ♡...

【和歌マニア(第81回)】湘南ビーチFM「わいわい和歌ワンダーランド」第2回

湘南ビーチFM(78.9MHz)での和歌トークの2回目です。世間の皆様もすでに聞き飽きたかもしれませんが、今回も新元号「令和」つまり梅花の宴に関する話をしています。よろしければぜひ! お聴ください。 和歌の型(基礎)を学...

【和歌マニア(第80回)】 「令和」の出展元(梅花の宴「序」)は極めて漢詩的発想だった!

ついに来たか和歌ブーム!? 今回は新元号「令和」の出展元となった梅花の宴「序」をご紹介します。初の国書由来とされているがその内容は極めて漢詩的!? 和歌を愛するうっちーならではの斬新な視点で令和に切り込みます! 和歌の型...

【和歌マニア(第79回)】湘南ビーチFM「わいわい和歌ワンダーランド」第1回

今日は特別編! 逗子の和歌講座が縁で、なんと湘南ビーチFM(78.9MHz)で和歌のお話をさせて頂きました。和歌と短歌の違いや、私が和歌を数寄になった理由そして桜の和歌を少しご紹介しています。あらためて聞き直しましたが、...

【和歌マニア(第78回)】平安の三大歌合戦! 寛平后宮歌合、天徳内裏歌合、六百番歌合をご紹介

今も昔も大盛り上がり! 今回は歌合戦ならぬ「歌合せ」の有名なエピソードをご紹介します。寛平后宮歌合はインディーズバンド、壬生忠見はおっちょこちょい!? 今回もろっこワールド満載でお送りします。 和歌の型(基礎)を学び、詠...

【和歌マニア(第77回)】百人一首に採られなかったすごい歌人! 男性編(山上憶良、花山天皇、源頼政)

みんなが知ってる百人一首、歴々の素晴らしい歌人が採られていますね。でも知っておきたい偉大な歌人は他にもまだまだいるのです。今回はその男性編として、山上憶良、花山天皇、源頼政をご紹介しましょう。 和歌の型(基礎)を学び、詠...

【和歌マニア(第76回)】★和歌で星よみ★ 第5回「獅子座」

ろっこが十二星座にピッタリの歌(歌人)を月イチで紹介する和歌で星よみ! 今回は獅子座です。獅子座は目立ちたがり屋で太陽のようなイメージ。そんな明るい歌人いる? いました!その名も大納言「藤原公任」。有名な「三舟の才」のエ...

【和歌マニア(第75回)】春はいつから春? 勅撰集で知る春のはじまり!

梅もほころび、春はもうすぐそこ! でも春っていつから春なんでしょう? 今日は勅撰集の一番歌から、春のはじまりを探ってみます。今日もろっこの易経が冴える! 陰陽(タオ)で二十四節季を解説、これは新しい! 和歌の型(基礎)を...

【和歌マニア(第74回)】ろっこのスリランカ紀行&睦月の歌をご紹介

帰ってきた和歌マニア! って終わってないんですけどね、、とにかく久しぶりの放送です。実はろっこ、スリランカに行っていました。そこで出会ったスリランカ美人や仏教の話をしちゃいます。もちろん、和歌の話も、今回は一月に和歌所で...

【和歌マニア(第73回)】正岡子規の「歌よみに与ふる書」を語る

今回は和歌とひじょ~に因縁が深い、「歌よみに与ふる書」がテーマです。「貫之は下手な歌よみにて『古今集』はくだらぬ集に有之候」。子規の悪口はスカッと気持ちいい!? ろっこ的に、和歌は一周まわって新しいのだ! 和歌の型(基礎...

【和歌マニア(第72回)】長月の歌合。和歌所の歌会で詠まれた歌をご紹介!

和歌所では毎月、季節にあった題で和歌を詠む「歌会」を行っています。今回は9月のお題「月、虫、菊」の中から、素敵な4首をご紹介します。初心者とは思えない詠みぶりにろっこも感動。これは艶書(恋歌)歌合をやるしかない! 和歌の...

【和歌マニア(第71回)】雁、鶯、時鳥、鴫… 和歌のバードウオッチング!

和歌には季節ごとに特定の鳥が詠まれます。春は鶯、夏は時鳥そして秋といえば雁&鴫! 今回は中でもおもしろい詠まれ方がされる「雁」を中心に歌とその生態に迫ります。これはさしずめ和歌のバードウオッチング♪ 和歌の型(基礎)を学...