日本文化と言えばやっぱり「着物」。着物で知る色の豆知識。平安の十二単と現在の着物の違いってなに? ろっこに聞く日本舞踊と着物のマル秘ネタ。袖を知れば和歌が分かる! 袖の上で梅の匂いと月明かりが争うってどういうこと!?
代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!
和歌をもっと楽しむ関連記事
和歌マニア(第105回)『三夕の歌ご紹介。三石? いや三夕(さんせき)です。茶人に愛されたその心とは、みんなが知りたい内容と解釈を話します。』
【和歌マニア(第50回)】妄想女子の恋歌日記(恋飽きられる11月の巻)
【和歌マニア(第66回)】★和歌で星よみ★ 第3回「双子座」
和歌マニア(第101回)「近況報告の巻」
【和歌マニア(第36回)】妄想女子の恋歌日記(恋怪しむ6月の巻)
必見! すべての詠み人(初心者)におくる、和歌の作り方(歌塾ダイジェスト動画)
【和歌マニア(第63回)】天の川だけじゃない、和歌で詠まれた「恋の川」特集♪
【和歌マニア(第78回)】平安の三大歌合戦! 寛平后宮歌合、天徳内裏歌合、六百番歌合をご紹介