秋といえばお月見♪ でもお月様は見ちゃダメ! なぜなら…。今回はうっちーが正しいお月見の仕方を伝授しちゃいます。ろっこがフィンランドで日本舞踊を披露したエピソードも聴けるよ☆
♪放送で紹介した和歌
879「おほかたは 月を愛でじ これそこの つもれば人の 老いとなるもの」(在原業平)
193「月見れば 千々に物こそ 悲しけれ 我が身ひとつの 秋にはあらねと」(大江千里)
191「白雲に 羽うちかはし 飛ぶ雁の 数さへ見ゆる 秋の夜の月」(よみ人しらず)
289「秋の月 山辺さやかに 照らせるは 落る紅葉の 数を見よとか」(よみ人しらず)
184「木の間より 洩りくる月の 影見れば 心づくしの 秋はきにけり」(よみ人しらず)
881「ふたつなき 物と思ひしを 水底に 山のはならで 出る月影」(紀貫之)
代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中!
和歌をもっと楽しむ関連記事
【和歌マニア(第38回)】百人一首を本気で楽しむ。その2「失意に乱れる純血の貴公子(第11~20番)」
【和歌マニア(第55回)】平安歌人が大好きな色、それは「白」だった!
【和歌マニア(第96回)】モテ和歌ランキング(百人一首の男性恋歌編)【後編】
和歌マニア(第105回)『三夕の歌ご紹介。三石? いや三夕(さんせき)です。茶人に愛されたその心とは、みんなが知りたい内容と解釈を話します。』
【和歌マニア(第99回)】英語で百人一首 LESSON.2「人はいさ…」
【和歌マニア(第100回)】平家物語を代表する和歌(源頼政、平忠度、建礼門院)
花見の前に知りたい! 「桜花」の名歌・代表歌をご紹介します(歌塾ダイジェスト動画)
【和歌マニア(第43回)】秋風の感じ方